2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

さくっと言語

前にUIをさくっと作りたい(id:ABA:20050118#p1)けどwxPythonじゃバイナリがでかくて使い物にならないよー(id:ABA:20050123#p1)とか文句だけ言ってたらid:w_o氏が言語を作ってくれたよ! ちょっとしたUIをさくっと作りたいランゲージ(id:w_o:20050128#1106936…

D on Xcode

GDC with Xcode(http://www.algonet.se/~afb/d/xcode/) MacOSXの統合開発環境Xcode上でD言語開発ができる!かっくいー。

それはまたべつのD言語

Solaris 10 Developer Meeting for x86 Solution(http://www.atmarkit.co.jp/ad/sun/solaris10/report0501.html) 収集したデータを収集し、分析するプログラムであるコンシューマはD言語で記述する。 D言語のリアルアプリケーション事例キター、とか喜んでは…

つかう > スライダー > セルフ

ウィンドウに スライダーが くわわる くわわる!!前にふれたXAML(id:ABA:20050118#p1)のクロスプラットフォームの代替品として、とりあえずwxPythonを調べてみた。 wxPython(http://www.wxpython.org/) wxPythonはクロスプラットフォームのGUIツールキット…

ちょっとしたUIをさくっと作りたい

私の作るゲームでは、いまだにゲームのコンフィグ(フルスクリーン/ウィンドウの切り替えや解像度設定など)をコマンドラインオプションで設定するという、非常に昔ながらの作りになってしまっている。いい加減Windows時代にはそぐわなくなってきている感が…

シューティングにソードを付けたくなる症候群

サイヴァリア2のスコーネックがホムラという和風シューティングをロケテしてた。シューティングにShinobiの殺陣を混ぜたゲーム、ってつい最近そんなゲームをやったような……要するにPSY-NO(http://shinh.skr.jp/psyno/)にちょっと似てた。

ドラえも〜ん、ディスラプションを取ったあとすぐに3つとも落としちゃうよ〜

大山のぶ代はアルカノイドで100万点いくらしい スコアネームはN.Oらしい しかし西ランには110万点を叩き出す心のライバルがいるらしい 「私これ最後まで行くだけじゃなくて点数を稼ぎたいんですよ」 結論: 大山のぶ代はスコアラーみんなも頑張れ! 「クラブ …

type-it-in-yourself magazine

先日触れたCreative Computing(id:ABA:20050111#p1)についてid:hally氏から詳細なコメントを頂いた。ありがとうございます。 オンラインアーカイヴでは1981年以降の内容しか見ることができませんが、初期 (1975〜1979くらい) の『Creative Computing』誌はか…

2005年ゲーム関連てきとー予想

Nine foolish videogame predictions for 2005(http://tinyurl.com/5nrd5) というエントリがGuardian Unlimitedに。EAがさらに侵食し、英国のパブリッシャはつぶれまくり、ゲームは映画に、映画はゲームに、などなどの予想が書かれている。面白げな予想とし…

塊症候群

Real World Doesn't Use a Joystick(http://www.wired.com/news/games/0,2101,66225,00.html) 塊魂中毒のKitchensさんが助手席から突然ハンドルを右にきろうとしていわく 'Sorry. I thought we could pick up that mailbox we just passed.' 「ごめんなさい…

コードはオープン、アートはクローズ

Another possibility Daniel raised was releasing the code under a free software license, but copyrighting the images, sound files, and storylines of the game. 有名なフリーソフトウェアゲームであるVega Strike(宇宙貿易シミュレーションEliteのク…

Creative Computingという雑誌

Even though early personal computers from Commodore, Atari, or Apple came with hard-wired proprietary operating systems, and plenty of software was available only in binary form, countless computer gamers of the 70s and 80s spent their eve…

フリーソフトウェアゲーム開発の将来

Hackers, Slackers, and Shackles: The Future of Free Software Game Development(http://www.armchairarcade.com/aamain/content.php?article.78) この手の話が出てくるたびにここに書いている気がするが、まあ興味のあるネタなので。このアーティクルはく…

塊帽

News: Katamari Damacy hat madness(http://www.insertcredit.com/archives/000100.html) 塊魂帽子を作ってeBayに出展している人。バカアイテムだが微妙にさりげなくていい感じ。 it makes a great practical winter hat, too, and the double layer on the …

あけましておめでとうございます

Torus Trooper ver. 0.2(http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/windows/tt.html) 元旦記念でとりあえずバージョンアップ。チャージショットを回生ブレーキにして使い勝手をよくしてみた。あとid:h_sakurai氏の色変わりバージョンのまねをしてレベルごとに色…