2022-01-01から1年間の記事一覧

C言語を使ったPlaydate向けゲーム開発(エア実装編)

crisp-game-lib-portableのポータビリティを検証するために、Playdate用実装を作ることにした。実機を持ってないのに。 Playdateは黄色い筐体と横についたクランクがキュートなコンパクトなゲーム機だ。日本からもプレオーダーできるが今から頼んでも届くの…

移植性の高いミニゲームライブラリを目指すぞ

ミニデバイス向けミニゲームライブラリcrisp-game-lib-portableがM5StickC PLUSに加えてAdafruit PyBadgeでも動くようになった!2つのデバイスで動くので移植性が高い!完成! とは言えないのは分かっている。そもそもM5StickC PLUSもPyBadgeも同じ Arduino…

アマチュア向けゲーム開発環境を13年前と比較すると

昨今の自作ゲーム向けハンドヘルドゲーム機を調べたついでに、13年前の2009年にアマチュア向けゲーム開発環境について書いていたことを思い出した。 せっかくだからハンドヘルドゲーム機以外についても、ここ13年でどういう変化があったか、知っている範囲で…

自作ゲームが動かせるハンドヘルドゲーム機いろいろ

ちょっと前に自作ゲームを動かせる環境・デバイスとしてどんなものがあるのかな?と思ってリストアップしたことがあった。 ちょっと前じゃなかったわ。2009年だから13年前だったわ。 ちょうどスマホが出てきたところで、PDAはもう消えた頃。携帯コンシューマ…

M5StickC PLUSでミニゲームを動かそうとして久々にC言語と格闘

JavaScriptのゲームライブラリcrisp-game-libで量産したミニゲームを、PCやスマホだけでなくて、何か小さなデバイスでも遊んでみたい。そう思って、移植性の高いC言語でライブラリを再実装してみている。 画面とボタンが付いていて入手が容易な小さなデバイ…

絵日記の絵を書くノリで、ミニゲームを作って貼る、ミニゲーム日記というのはどうだろう

ソンソンを1ボタンゲーム化しようとした結果、操作は上移動のみ下移動は穴まかせになった https://t.co/qS5NROfaOF pic.twitter.com/nL3KAneo3N— ABA (@abagames) 2022年8月28日 カプコンアーケード2ndスタジアムを遊んでいる。2ndはかの名作ソンソンが無料…

仮にゲーム自動生成AIができたとして、我々はどのような文章で、作って欲しいゲームをAIに伝えるだろう

One would hope that in ten years time there's no longer static content because everything is generated on the fly. 画像生成AIであるMidjourneyのファウンダーDavid Holzが、ゲームから静的なアセットは無くなり、AIがオンザフライで作った各種アセッ…

プレイヤーを楽しくさせるための演出を加えてゲームを「ジューシー」にするという用語の適切な訳語が欲しい

ゲームはその根幹のルールが楽しければそれで十分、見た目は最低限、音なんて無くて良い、ということに同意する人はほとんどいないと思う。ゲームはそのベースとなるルールの他に、それを盛り上げるためのプレイヤーの視覚、聴覚への刺激、演出が不可欠だ。 …

文芸的diffでソースコードを解説する

プログラムの解説文章をソースコードに混在して表記し、そこから解説記事を生成する、文芸的プログラミングという手法がある。 文芸的プログラミングはソースコードに強く結びついた形でドキュメントを管理することができ、ソースコードの解説を記述するため…

昔のゲームのBGMっぽいものを自動生成したい

昔ってのはゼビウスとかディグダグとか、1980年代前半までさかのぼるくらいの昔。この頃のレトロアーケードゲームのBGMは、4~8小節くらいの短いフレーズを繰り返すものがあった。 自作ミニゲームのBGMとしてそういったBGMが欲しい、できれば自動生成したい…