- Stelladaptor 2600 to USB Interface(http://www.atariage.com/store/product_info.php?products_id=267)
昔のPCに広く使われていた、アタリ仕様のジョイスティックをUSBインタフェースに変換して、今のPCにつなげるためのアダプタ。役に立つんだか立たないんだか。
アタリ仕様を採用していたものとしてぱっと思いつくものは、PC-6001やMSX、メガドライブなどがあるが、これ以外のプラットフォームでも広範に使われていたような印象がある。ちなみに私が最初に買ったジョイスティックは、
- THEIR WORKS(http://www4.airnet.ne.jp/mor/olion/their.html)
このバトルフィールドについていた、2本の操縦桿っぽいもの。あー確かにここに書いてあるように、「クイックショット」とかいう名前だった気もしてきた。ゲームとジョイスティックこみで9800円くらいだったかなー。記憶があいまいだ。ボタンが根元とスティックの先についてたけど、機能は同じだった。レバーが結構ふにゃふにゃで、お世辞にも使いやすいとはいえなかったね。