P/ECE用新作

Barrage Reactor(http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/piece/br.html)をリリースしました。

で、今回のものはBulletMLP/ECEとかのちっちゃい機器で動作させることの実験。さすがにXMLパーサを中に組み込むのはあほらしいので、一度SAXイベントにあらかじめ分解しておいて、それを読みこむという形にした。どうでもいいけど、SAXプログラミングってめげるね。こんなに面倒くさいとは。最初からRelaxerに頼りまくってた軟弱ものにはきついよ。

でまあ一応動かせることは確認した。けどやっぱりそのまま単純に実装するとやたらヒープを食らう実装になってしまうね。なのでヒープが小さい機器ではちょいと厳しい。プログラム自体はそんなにはでかくならないけど、さすがにiAppliとかに入れられるサイズまで落とすのはきつそう。

P/ECE関連でいいものみっけ

これかっこいいね。アウトランナーズ好きなわしにはかなり訴えかけるものが。

抽象的な画面だが、動いているところをみると、しっかりとした空間が感じられるのがすばらしい。あとでソースを拝見しよう。

ドライブ風ソース読んだ

みじかっ!

ずいぶんとコンパクトなのね。まあ内容はスタンダードなラスタドライブゲーだからロジック的には複雑じゃないか。

この大きさであの画面が作れるのはすばらしいな。inc_road関数での四角の配置センスにほとんどかかっているのか。街や高架や橋の描画もえらいコンパクトだ。

data.c見ると、ルートデータも非常に簡潔。road_data[]が8単位分のルートデータで、これをinc_roadのしょっぱなで補完して使っているのね。街とか山の形状データはパターンとして別配列に分けてある。

非常に面白かった。ラスタドライブゲーが作りたくなってきたよ。

アウトラン

今日の日記でアウトランがキーワードになっているのだが、「アウトラン」を含む日記をみたら、

2アウトランナーなし。

とかなってて笑った。昔、ベーマガのOFコーナーで見た、教科書にログラムって書いてある!って思ったらキログラムだったネタを思い出したよ。

FreeTrain

2ch発祥のA列車クローン、ということだけは知っていたんだが、プラグインhttp://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3)の仕様とか読んでたら、ずいぶんとまっとうな箱庭列車ゲーフレームワークになっているっぽいぞ、これ。

コントリビューション(http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%EA%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3)ってので拡張できるらしい。どの程度の拡張が許されているかはもうちょっと詳細に見ないとだめか。あとでCVSから落としてみようか。

根本的問題として、わしがC#をあまり知らないってのがある。どうにかしないと。