2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

万人に開かれたシューティングとランクシステム

TUMIKIに関してアメリカの方から「これは多くのアメリカ人には難しすぎるのでなんとかならんか」とかいうメールを頂いた。TUMIKIは自分としてはだいぶやさしくして、間口を広げたつもりだったのだが、それでも多くの人には、おそらくアメリカ人に限らず、難…

LinpackにMORIを

性能を調べるといったら・・・(http://slashdot.jp/comments.pl?sid=189885&cid=574604) Rmax(G森s)で勝負。とんでとんで...ちなみにmori benchmarkでぐぐったらこんなのが引っかかったよ。 Citizens Panel consultation November 2000(http://www.durham.go…

ロージンねたもあったなあ

はてなのキーワードで知った事実。ベーマガはベースボールマガジンと間違われるというのはOFコーナーでの定番ネタだが、ベースマガジン(http://www.rittor-music.co.jp/hp/bm/)にも誤爆する。

TUMIKI on Linux

D on Linux その後(http://smokebelch.cocolog-nifty.com/kc/2004/05/d_on_linux_.html) tumikiset = new TumikiSet("myship/ship.tmk") これを、以下のように変更します。 tumikiset = TumikiSet.getInstance("myship/ship.tmk") これでコンパイルが通る(…

sourceforgeにrRootageプロジェクト

rRootage for Linux Home(http://rrootage.sourceforge.net/) SDL Watch::TNG(2004-06-23)(http://zinnia.dyndns.org/~zinnia/sdl/watch2/?date=20040623) 先日メールを頂いたのだが、rRootageのLinux版プロジェクトをsourceforge上に立ち上げてくれた方がい…

プログラムは、人々がそれを読むために書かれるべきである

Hackers & Painters(http://www.oreilly.com/catalog/hackpaint/) が最近本になったらしいので、その訳文を久しぶりに読み返してみた。 ハッカーと画家(http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hp-j.html) プログラムを読みやすくする方法は、コメント…

オブジェクトプーリングとパフォーマンス、Javaの場合

Java theory and practice: Garbage collection and performance(http://www-106.ibm.com/developerworks/library/j-jtp01274.html) Java Performance Tuning Newsletter no. 41(http://javanews.jp/javap/newsletter041.html) ガベージコレクタに優しいクラ…

PS2のガルーダアレンジ

2周目様じゃ!2周目様がおいでなすったぞー!それでもプレイしますか?[はい]/[はい]いろりだとあっというまにザコに圧されて死ぬるんですが...

Dr.D: スッキリとまとまったプログラムだね。けっこう,けっこう。

前に作ったEsCaveの方もP5Docletを使った出力にしておいたけど、そのために後付けでコメントを振ったので疲れた。普段privateなフィールドやメソッドにコメントなんかあんまりつけないし。昔ベーマガへの投稿プログラムに 99 REM *** がめんせってい *** と…

Proce55ing用Doclet

私はProce55ingのコードをEclipse上で書いている。P5付属の貧相なエディタとくらべるとはるかに高い生産性が得られていいのだが、最終的にアプレットにエクスポートするときだけはP5に頼らないといけないのが面倒だ。なのでエクスポート用のDocletを作ろうと…

Webで遊べるお手軽ゲーってどういったのが面白いのかな

少なくとも既存ゲームを模倣すると、もとのサブセットみたいなものができがちなのでいまいちかも。まあベーマガ時代にも、アーケードゲームにあこがれてゲームを再現しようとしたんだけどBASICの処理速度じゃとても間に合いませんでした、っていう感じのサブ…

煙幕は付属しておりません

Proce55ingゲー2つ目。 RallX(http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/java/rallx/) ラリックスと読む、どっかで見たことあるようなないようなゲーム。ついでに敵車も付いてない。ほんとはレーダー画面とスクロール画面を両方表示するつもりだったんだけど、P…

Proce55ingはゲーム向けじゃないのかなあ

ベーマガゲー、ピコピコゲーをお手軽に作ってWeb上で公開する際にはなかなかよさげなProcessingだが、ゲームで使う上での問題がちょこちょこと散見される。 フレームレートがあんまり厳密に確保されない。特に高フレームレートにしたり音鳴らしたりすると 同…

Proce55ingでゲーム作り

先日(id:ABA:20040602#p3)触れたProcessingを使ってちょいとゲームを書いてみた。 EsCave(注) 音あり, Javaアプレット)(http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/java/escave/) 下のほうのリンクをたどってソースも見てもらえば分かるけど、こんくらいのゲーム…

きゃっちざはーと

のトライアングルサービス製の新しいSTGが置いてあったのでやってみた。名前が、ええと、たしか「トライジール」とかいう、あんまりキャッチーじゃない名前、のはず。忘れた。多分ポスト雷電を狙っている(2面開幕で赤い車が横切ったのはそのオマージュだよ…

プロセッシングでアプレットの復権なるか

Processing(http://processing.org/) East Village, NY: Processing...(http://mt.grf-design.com/ny2/archives/000411.html) ちらほらとWeb上で言及されているのを見かける新言語、なのかな。Javaっぽい文法だけどあんまりオブジェクトオブジェクトしてない…

O(log N)弾幕

虚構階層 Wed, Jun 2 2004(http://f-layer.hp.infoseek.co.jp/) ゲーム全体にもそこそこ言えることではあるけれど,特に弾幕は,コンピュータへの負荷が対数ではなくリニアで効いてくるという,何ともコンピュータプログラムらしくないプログラムだ。 まあご…

フォゾン3

ナムコ「塊魂」じわりヒット(http://arts.or.jp/cgi-bin/topics_index.cgi?YEAR=2004&MONTH=6&ID=3278) 続編の年内発売も決まった。 スバラシイ!!ツウカフォゾン続編説ヲマダイッテルノドウカトオモウ。続編ってなにが変わるんだろ。まあ単に最大800mくら…